100歳まで生きるのが当たり前になりつつある今、60代から婚活を始める人は年々増加しています。
しかし、60代で婚活しても難しいと思っている人もいることでしょう。
そこで60代女性の婚活の現実を徹底調査!
難しいと言われている理由や、婚活を成功させる方法をご紹介します。
ぜひ、最後までご覧ください!

仲人(なこうど)/某結婚相談所のカウンセラー歴10年。
結婚相談所でカウンセリングを行いながら多くの成婚者を輩出してきました。
現在ではこの仕事を退職し、恋スタのスタッフとして婚活・結婚相談所に関するコラムを執筆しています。
60代女性が婚活で直面する「現実」とは?難しいと言われる5つの理由
近年増えつつある60代からのシニア婚活。
それでも60代女性の婚活が難しいと言われているのは一体なぜなのでしょうか。
その理由は以下の5つ。
- ①希望条件が合いにくい
- ②婚活市場の母数が少ない
- ③健康・老後の不安
- ④家族や周囲から理解されない
- ⑤ネガティブ思考で行動できない
これらを知っておけば、それが婚活が成功する鍵となります。
詳しく解説するので、ぜひご覧ください!
①希望条件が合いにくい
ほとんどの60代女性は、同世代か年下男性を希望しています。
しかし、これが60代女性の婚活が難しいと言われる理由なのです。
男性は年下女性を好むもの。
60代男性は50代以下の女性を好み、50代の男性は40代以下の女性を好むのです。
つまり、60代女性が希望している年齢層は60代女性を希望していないということ。
このすれ違いが、60代女性の婚活を難しくさせている原因なのです。
②婚活市場の母数が少ない
60代からの婚活が増えているとはいえ、市場での母数はまだまだ少数です。
こちらをご覧ください。
引用:国勢調査
2020年の国勢調査によると、60〜64歳の男性の未婚率は約17%。
その中で婚活をしている人は、さらに少なくなります。
つまり出会いの数がかなり少なくなるということ。
もちろん、希望年齢の幅を広げれば出会いは多くなりますが、それでも数は少なくなります。
③健康・老後の不安
同世代の男性を希望している60代女性は、お相手の健康状態や金銭面なども気になるところ。
付き合ってすぐに介護が始まったり、老後の資金が全くないなんてことを避けようとします。
そのような「現実的な条件」を重視すると、男性と全く出会えないといった問題が出てくるのです。
こうした理想と現実のギャップが、60代女性の婚活が難しいと言われる所以です。
④家族や周囲から理解されない
婚活中の60代女性の中には、離婚を経験したのちに再婚希望として活動している人もいることでしょう。
その人たちに立ちはだかる問題は家族や周囲からの理解。
「今更婚活なんて」と婚活を反対されることが多いのです。
そのため、婚活に全力を注げずに中途半端な結果に終わってしまうのでしょう。
⑤ネガティブ思考で行動できない
60代は、エネルギッシュに活動している人は多くいます。
ですが、恋愛に対する姿勢は必ずしもそうとは限りません。
年齢に引け目を感じてしまい、婚活したくてもなかなか踏み出せないといった人が多いようです。
そのため「60代からの婚活は難しい」という考えが出てくるのでしょう。
60代女性の婚活はどう始める?婚活を成功させるポイントを大公開!
60代の婚活は上手くいかないの?と不安な人も多いでしょう。
安心してください!
60代女性にあった方法を実践すれば、婚活を成功させることができるはずです。
そこで60代女性が婚活を成功させるポイントを3つご紹介します!
- その1:60代の強みを理解する
- その2:60代向けのマッチングアプリか結婚相談所を使う
- その3:婚活パーティー・地域の交流イベントを利用する
これらを実践できれば、婚活で満足いく結果になることでしょう!
ぜひ、参考にしてみてください。
その1:60代の強みを理解する
婚活中の60代女性が婚活を成功させる方法の1つは「60代の強みを理解する」ことです。
60代にあって若年層にない魅力を出せば、出会いの数はぐんっと上がるでしょう。
では、60代にしかない魅力とは一体なんでしょうか?
たくさんありますが、その中でも注目すべきポイントはこちら。
- 家事スキルが高い
- 包容力がある
- 時間の融通がきく
- 金銭感覚がしっかりしている
- 見た目に品がある
これらは全て60代ならではの強みです。
男性が一緒にいて安心できる存在となれるものばかり。
若い世代にない60代の強みをアピールしていけば、婚活が成功することでしょう!
その2:60代向けのマッチングアプリか結婚相談所を使う
若い世代に負けない60代女性は山ほどいます。
ですが、そんな人たちでも20代に人気のアプリや結婚相談所を利用しても出会えません。
そこで、恋スタがおすすめする60代向けのマッチングアプリを5つ紹介します!
年齢層やおすすめの理由も併せてご紹介するので、ぜひご覧ください。
アンジュ
種類 | マッチングアプリ |
---|---|
利用者数 | 150万人以上 |
男女比率 | 5:5(男:女) |
主な年齢層 | 50代 |
女性の月額料金 | 0円 |
特徴 | ・30代以上限定 ・独身証明/本人確認など安全面に配慮 ・真剣な出会い目的が多い |
- 同年代の男性と出会いやすい
- 結婚を意識した真面目な出会いが見つかる
- シンプルな操作性
goens(ゴエンズ)
種類 | マッチングアプリ |
---|---|
利用者数 | 5万人以上※2024年9月時点 |
男女比率 | 7:3(男:女) |
主な年齢層 | 60代 |
女性の月額料金 | 0円 |
特徴 | ・50代以上専用のマッチングアプリ ・婚歴あり/再婚希望の人も多く登録している ・共通の話題で交流できる掲示板機能あり |
- 会員のほとんどが同世代の男性
- 操作がシンプル
- 婚歴ありでも歓迎されやすい
ラス恋
種類 | マッチングアプリ |
---|---|
利用者数 | 100万人以上 |
男女比率 | 5:5(男:女) |
主な年齢層 | 50代 |
女性の月額料金 | 0円 |
特徴 | ・50代〜60代を中心としたシニア専門アプリ ・再婚希望者やパートナー探しの人が多い ・プロフィールに趣味や生活観をしっかり書ける |
- 同世代しかいないので落ち着いた雰囲気
- 最後の恋を探す真面目な人ばかり
- 趣味や生活スタイル重視で出会える
ノッツェ
種類 | 結婚相談所 |
---|---|
利用者数 | 約8万人以上 |
男女比率 | 5:5(男:女) |
主な年齢層 | 30代 |
女性の料金目安 | 初期費用:110,000円 月額料金:4,950円〜 |
特徴 | ・20代〜60代以上まで幅広く対応 ・シニア婚活向けの婚活プランあり ・動画プロフィールやお見合いサポートが特徴的 |
- 年齢を気にせず活動できる
- アドバイザーが専任でつく
- 動画で人柄を伝えられるシステム
ツヴァイ(結婚相談所)
種類 | 結婚相談所 |
---|---|
利用者数 | 10.2万人以上 |
男女比率 | 5:5(男:女) |
主な年齢層 | 30代 |
女性の料金目安 | 初期費用:118,800円〜 月額料金:15,950円〜 |
特徴 | ・業界最大級の会員数 ・データとアドバイザーのWサポートあり ・店舗とオンラインの両方に対応 |
- 全国対応で会員数が多い
- 自分のペースで婚活できる
- 再婚希望の60代男女も多数在籍
その3:婚活パーティー・地域の交流イベントを利用する
「アプリや結婚相談所は少し抵抗がある・・・」という人は少なくないでしょう。
そんな時は婚活パーティーや地域のイベントを利用してみてください。
かしこまった婚活サービスよりも、リラックスした雰囲気で参加できるのが魅力です。
また、恋愛目的ではないので価値観や人柄を重視する人との出会いが期待できます。
IBJが主催する婚活パーティーは、エリア・年齢・日付を絞って利用できるので行って損はないでしょう!
ぜひ、行ってみてください!
60代女性の婚活でよくあるトラブルとその解決法
シニア婚活には、若い時になかったさまざまなトラブルがあります。
せっかく出会っても信頼が崩れてしまえば、関係の継続は難しくなるでしょう。
そこで60代女性の婚活でよくあるトラブルを3つご紹介!
- 金銭絡みの詐欺に巻き込まれた
- 相手が結婚の意思がなかった
- 相手の健康問題を隠されていた
解決策も併せて詳しく解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
金銭絡みの詐欺に巻き込まれた
年齢を重ねた女性は金銭的に余裕があると見られることが多いです。
そのため金銭目的の詐欺に巻き込まれることがあります。
簡単に稼げる話を持ちかけられたり、急な借金の相談をされたなどの不自然な金銭話には要注意!
出会いの初期段階では、お金に関する話に一切応じない姿勢が大切です。
本人確認が徹底されている婚活サービスを利用すると、こうしたトラブルを減らせるでしょう。
少しでも不信感があれば、すぐに距離を置く勇気も必要です。
相手が結婚の意思がなかった
せっかく出会ったのに、相手に結婚の意思がなかった・・・。
そんなトラブルも少なくありません。
中には「寂しさを紛らわせたいだけ」「恋愛だけが目的」といった人も存在します。
そんな人を避けるためには、初期の段階で結婚の意思を確認することが重要です。
また、婚活目的が明確になっているアプリや結婚相談所を使うのも有効でしょう。
真剣な婚活には相手の温度感を見極める目が求められます。
相手の健康問題を隠されていた
60代になると、お相手の健康状態も重要です。
しかし、実際には病歴や通院状況を隠されたまま交際が進むケースがあります。
最後の恋を見つけるためではなく、介護要員を探している人は避けたいですよね。
そんな時は、ある程度の関係性ができた段階でしっかり話し合うことが必要です。
婚活の初期に「お互いオープンに話せる関係性を築く」という意識を持つと幸せな結果が待っているでしょう。
不安がある場合は、サポートが手厚い相談所の活用もおすすめです!
まとめ|60代の婚活は難しさもあるが、幸せなパートナーは見つかる
今回は60代女性の婚活の現実についてご紹介しました。
人生100年時代の今、60代から婚活を始めることは遅くはありません。
難しさをしっかり理解して自分にあった婚活サービスを利用すればきっと成功します。
ご紹介したマッチングアプリや結婚相談所は、恋スタが胸を張っておすすめできるものばかり。
ぜひ、自信を持って最後の恋を見つけてみてください!
口コミ投稿