

定年を迎え、第二の人生のパートナー選びとして利用することも多いマッチングアプリ。
マッチングアプリ=若者専用という時代は終わり、今や60代のシニア層向けのアプリも多くあります。
現在では、利用者の約15%が50代以上で、60代の成功事例も続出しています。
実際に筆者の取材では、「オンラインが苦手でも出会えた」という声も多く寄せられています。
しかし、若者とは異なり、シニア向けマッチングアプリの市場規模は小さいため、しっかりとした対策とアプリ選びが成功への鍵を握ります。
本記事では、そんな60代の男性がマッチングアプリを利用した際に直面する現実と攻略法にフォーカスして紹介。
- 60代のマッチングアプリ市場
- 60代男性がマッチングアプリで直面する現実
- リアル体験談(成功談・失敗談)
- 成功させるための戦略
- 60代男性向けおすすめマッチングアプリ
恋スタが紹介する、シニア層のニーズにあったアプリと段階を踏めば、60代の方でも理想的なパートナーと出会える確率がグンと上がります。
ぜひ最後までご覧ください。

60代を迎えてからマッチングアプリに挑戦。
最初は戸惑いや不安もあったが、実際にアプリを通して同年代の方々と交流を重ねるうちに、「年齢に関係なく恋愛は楽しめる」と実感。
自身の経験や周囲の体験談をもとに、同世代に役立つ情報をわかりやすくまとめることを心がけています。
60代男性がマッチングアプリを使う背景
まずは、一番気になる60代でもマッチングアプリで新しいパートナーをつくることはできるのか?という点についてお答えします。
答えはYES!です。
次の画像は、恋スタの公式LINEに登録している60代の男性100名にアンケートを実施した結果です。

利用状況を見ると、実に86%以上の方が1年以内にマッチングアプリを利用していたと回答しました。
恋スタの購読者は、パートナー探しに積極的な人が多いとはいえ、この結果は意外とも言えるでしょう。
また、実際に出会えた人数も1~3人とマッチ後にしっかり進展があったことが伺えます。
出会いの質も、60代となれば遊び目的が多いよりも、誠実な人が多いという回答がほとんどでした。
大人な出会いを求める60代ならではの結果に安心すら覚えます。
では、60代の男性はどういった背景でマッチングアプリを利用することが多いのか?
代表的なのは次の2パターンと言えるでしょう。
配偶者との死別・人生最後のパートナー探し
なんらかの病気や急な配偶者との別れを経て、気持ちが落ち着いた時にふとこのまま一人で生きて行く不安に駆られる方も多いとか。
そんな方が人生最後のパートナー探しに、マッチングアプリを利用することが多いようです。

一見別れたパートナーに対して冷たいようにも感じますが、現実に目を向けると最善の選択かも・・。
話し相手が欲しいというどこか漠然とした思いひとつも、60代男性がマッチングアプリを利用する理由となっています。
定年退職後の社会的つながりの希薄化
仕事をしていれば、会社の従業員や取引先の方など誰かしらと話すことが多いですが、退職後は会話をする機会すら減ります。
独身生活であれば余計でしょう。
そんな方が、交流を増やすツールのひとつとしてマッチングアプリを利用することも少なくありません。
アプリによっては、共通の趣味や性格から自分に合う人を導き出してくれる機能もあります。

恋愛に特化せず、趣味のパートナー(遊び相手)を探すのにもマッチングアプリは最適と言えるでしょう。
60代男性が直面するマッチングアプリ出会いの現実
ここまでを見ると、60代以上のシニア層でもマッチングアプリを利用すれば簡単に異性と出会えると思ってしまいますが、間違ったアプローチをすると現実そう甘くありません。
中でも次の3つは、特に60代男性がマッチングアプリで直面する現実といえます。
それぞれ解説していきます。
年下女性との出会いはかなり厳しい
若者をターゲットにしたマッチングアプリであれば30代から40代の人もいますが、まずマッチすることはありません。
またシニア層をターゲットにしたマッチングアプリであっても40代以下とのマッチ率は5%以下に留まります。
これは単に年齢の問題だけではなく、価値観やライフスタイルの共通点が関係しています。

50代後半から60代前半の女性は子育てが一段落し、第二の人生を考え始める時期。
精神的な支え合いや共通の趣味や価値観を踏まえ、同年代男性の人生経験や包容力を高く評価する傾向があります。
年齢差が20歳以上になるとジェネレーションギャップによる価値観の違いも大きく、継続的な関係を築くのが困難なのでしょう。
返信率は若い世代より低い
20代30代の若者に比べ、60代の方同士のメッセージのやりとりは、比較的返信が遅いのも特徴です。
いくつか要因はありますが、多くはマッチングアプリの操作に慣れておらず、メッセージの確認頻度が低いことが原因でしょう。

若い世代のように毎日アプリをチェックするのではなく、週に数回程度の利用が一般的。
そのため、メッセージを送ってから返信がくるまでに数日から1週間程度かかることも珍しくありません。
この慎重さが返信率の低下に影響していますが、逆に返信がきた場合の本気度は高いと考えてOK。
長期間のメッセージ交換よりも、適切なタイミングで一度食事などの提案をしてみると効果的です。
アプリ選びを間違えると、ほぼ出会えない
60代はアプリで出会えないと豪語する人は、まず最初の登録するアプリの選択を間違えている人がほとんど。
この選択がマッチできるかorできないかの80%以上を占めます。

冒頭でも触れましたが、60代の男性がマッチングアプリで効率良く出会うには、シニア層をターゲットにしているアプリを選ぶことが必須です。
極端に若くて可愛い女性はいませんが、自分の価値観やライフスタイル、将来観に合う人と出会うことができます。
特に婚活に力を入れているマリッシュや、結婚相談所並のサービスが受けられることで人気のブライダルネットを選ぶことが、スタートダッシュを切るための何よりのポイントです。
最初のアプリ選びを間違えると、出会うどころかほとんどマッチしないので注意しましょう。
60代男性が語るマッチングアプリのリアル体験談
ここまでシニア男性のマッチングアプリ事情に触れてきましたが、実際に60代の男性はどのような女性と出会えているのか?
恋スタでは、実際にシニア向けマッチングアプリを利用した60代男性にインタビューを実施。
体験談を伺った一部始終を抜粋してまとめましたのでリアルをご覧ください。
調査概要
- 調査対象:シニア向けマッチングアプリを利用した60代男性
- 調査人数:4名
- 調査方法:インタビュー
- 調査日:2025年9月20日
40代の女性がまずいない(61歳・会社員)

![]()

![]()

![]()
![]()

シニア向けアプリでは、年齢でセグメントをきると40代は極めて少ないことがインタビューでわかりました。
一方で、50代60代の方とは、実際にお会いして初回から会話が弾んだようです。
40代の方は、より恋活にフォーカスしたマッチングアプリおすすめランキング上位のアプリを利用しているのかもしれませんね。
友達になるイメージが大切(60歳・自営業)

![]()

![]()
![]()

![]()
マッチングした後の立ち回り方の参考になる非常にいい情報ですね。
あまり恋人意識を強く持ちすぎると、かえって引かれてしまうのでしょう。
この点は、どの年代にも共通してそうですが、60代の方とマッチングした後は、特に意識して良さそうです。
プロフィールは誠実さが大事(62歳・経営者)

![]()

![]()

![]()
年齢を重ねても、見た目からわかる清潔感は重要だということがわかります。
この点は20代でも60代でも同じですね。
プロフィール写真もなるべく自分で撮影したものではなく、第三者視点で自分がはっきりとわかるものを選ぶといいでしょう。
出会えなかった(62歳・会社員)

![]()

![]()

自己紹介の挨拶メッセージの他にも、早い段階で金銭話をしたり「寂しいや」や「支えてほしい」といったネガティブワードを出すのも印象としてはよくありません。
60代男性だからこそ意識するポイント
ここからは、60代男性ならではのマッチングアプリでの課題と意識すべき点を解説していきます。
プロフィールやメッセージをする段階で意識するだけで、お会いした時の印象アップに繋がります。
容姿か内面のいずれかが良いだけでは、その後の発展に繋がらないため注意しましょう。
健康・体力・経済力の3点セットは必須
60代男性に対して女性が重要視する部分が健康と経済力。
この年代の女性は、外見やトキメキよりも安心できる関係を求める傾向が強いためです。
経済力については、必ずしも高収入である必要はありませんが、女性側は以下の生活基盤を重視する傾向があります。
- 年金を含めた安定した収入がある
- 住居が確保されている
- 老後資金に不安がない
誠実さはプロフィールやメッセージのやり取りで判断されることが多く、責任感・人生観・相手を思いやる気持ちなどが評価ポイントといえます。
また、健康状態についても関心を持たれることが多く、健康情報の記載は信頼度向上に繋がります。
軽薄な印象を与えるような自己紹介や写真は避け、落ち着いた大人の男性としての魅力をアピールすることが重要です。
家族・お金の話題は何回か会ってから
マッチング後、初めてお会いする時にやりがちなのが、家族やお金に関する話しをしてしまうことです。
しかし、この2つは非常にデリケートな部分。

自身について話す場合は、最初は「子供がいる」「独立している」程度の基本的な情報のみにしましょう。
具体的な年収額や貯蓄額・不動産の詳細などは、お互いの関係が深まってから話し合うべき内容です。
また、前妻や元家族との関係についても、場合によっては相手に不安感を与える可能性があるため注意が必要。
自分の全てをみせることが必ずしも良いことではないということだけは覚えておきましょう。
過去の価値観(亭主関白・結婚観)がズレを生む
60代男性がマッチングアプリでつまずきやすい要因のひとつが、昭和的な価値観とのギャップです。
若い頃は「男は仕事、女は家庭」「自分がリードするのが当然」とされていた時代。
しかし、現代では男女ともに対等な関係や精神的な支え合いを求める傾向が強く、昔の亭主関白スタイルは、知らず知らずのうちにマイナスな印象を与えてしまうことがあります。
昔の恋愛観を少し柔らかくし、対等なパートナーとして寄り添う姿勢を示すことで、女性からの信頼と共感を得やすくなります。

60代男性がマッチングアプリで成功する共通点
最後に、60代の男性がマッチングアプリで成功するための戦略を紹介しましょう。
登録するアプリを選定した後は、次の部分を完璧に仕上げていくことが最優先事項です。
セカンドライフを前向きに見せるプロフィール
60代の出会いで最も大切なのは、今をどう生きているかをポジティブに伝えることです。
過去の経歴や肩書きよりも、これからの人生をどう楽しみたいかに焦点を当てたプロフィールが女性の心を動かします。

ネガティブな過去よりも未来志向で前向きな表現が、60代婚活におけるプロフィールを作成する最大のポイントです。
趣味友達や同世代交流から始める
パートナーをつくることが終着点だとしても、いきなり恋愛や結婚を意識しすぎず、まずは趣味友達からという気軽なスタートが返ってうまくいくことが多いです。
共通のテーマから自然に会話を広げることで、恋愛の前に人としての信頼を得ましょう。
実際に60代の女性の多くは、最初から恋愛ではなく気の合う人と出会いたいと思いアプリを登録しています。

そのため、プロフィールやメッセージで「まずは趣味やお話を楽しめる関係から」と伝えることが重要です。
相手の警戒心を和らげ、自然な出会いの入口を作ることを意識しましょう。
よくある質問
ここからは、マッチングアプリに興味はあるけど一歩踏み出せない、60代の方から届く質問についてお答えしていきます。
中には、シニア熟年層ならではの悩みも!
ぜひアプリ登録前の参考にしてみてください。
- 60代男性でもマッチングアプリで出会えますか?
はい。最近では50〜60代向けの真剣婚活アプリも増加しています。成功率を上げるには、プロフィール写真と誠実なメッセージが鍵です。
- 安全に使うにはどうすればいい?
運営が24時間監視している大手アプリを選び、個人情報や金銭の話を避けましょう。
- 無料で使えるアプリはありますか?
無料プランでも試せますが、60代男性は有料プランで検索優先度を上げる方が結果が出やすいです。
- どんなプロフィール写真が同年代女性に好印象ですか?
明るく清潔感のある笑顔の写真が最も効果的。スーツやジャケットなど、きちんとした服装が信頼感を与えます。
プロフィール写真は趣味中の自然な姿(ゴルフ・旅行・料理など)を1枚入れると、親しみやすさが上がり、マッチ率が平均1.8倍に向上すると言われています。
自撮りよりも、第三者が撮った自然な構図の写真がベストです。
【結論】60代でも恋愛・再婚は「現実的」な時代に
マッチングアプリは、60代男性にとって最後の恋愛の入り口。
大切なのは「素直さ」と「小さな行動」。
若い世代と同じノリでアプローチしても決してうまくいきません。
事実、現在マッチングアプリ業界は40〜60代の登録者が急増しています。
つまり、今は「早めに始めた人ほど有利」なタイミングともいえます。
登録だけでも無料でできるアプリも多く、まずは行動することが成功への第一歩。
次の5つは、無料で始められるシニア層に強いマッチングアプリです。
厳選!60代男性におすすめ
マッチングアプリ5選
| アプリ名 | おすすめな人 | 主な年齢層 | 再婚・シンパパ支援 | 月額料金 |
|---|---|---|---|---|
| マリッシュ | 離婚歴ありでも 堂々と活動したい | 30代後半〜60代 | ★★★★★ 優遇制度あり | 1,566円〜 |
| ユーブライド | 真剣な婚活を求める | 30代〜60代 | ★★★☆☆ 特別支援なし | 2,400円〜 |
| ラス恋 | 結婚だけでなく パートナー探しにも◎ | 50代〜70代 | ★★★★☆ 再婚を推奨 | 1,816円〜 |
| ブライダルネット | 結婚相談所レベルの サポートを受けたい | 30代〜60代 | ★★★☆☆ 特別支援なし | 2,000円〜 |
| アンジュ | 自然な出会いを求める | 40代〜60代 | ★★★★☆ 再婚への理解◎ | 1,533円〜 |
60代男性の方がマッチングアプリを選ぶ際のポイントは、マッチング数よりも誠実な出会い率が高いアプリを選ぶこと。
迷った際は、まずはシニア層・再婚活に最適なマリッシュへの登録がおすすめ。
しかし、複数アプリの併用で出会いが3〜5倍に増える傾向あるマッチングアプリ。
そのため、マリッシュに加えて、成婚までのサポートが充実しているブライダルネットの併用が最もバランス◎
以上の手順で、素敵なパートナーを見つけてください!
口コミ投稿