
気軽に出会いが見つかると多くの人に普及しているマッチングアプリ。
ほとんどの人が利用したことがあることでしょう。
しかし、マッチングアプリは必ずしも全員におすすめできるものではありません。
そこでマッチングアプリをおすすめしない理由について徹底調査しました!
利用する際の注意点やマッチングアプリ以外の出会い方も紹介しています。
ぜひ、最後までご覧ください。

クズ男に騙されて苦しい恋愛をしてきました。
その経験を活かし、マッチングアプリや結婚相談所を徹底研究。
理想の男性と結婚することができました!
私の経験を少しでも皆さんにお届けできるように、たくさんの情報をご紹介していきます!
マッチングアプリをおすすめしない理由6選
マッチングアプリは簡単に始められると人気ですが、全ての人に最適なものとは限りません。
利用する前にデメリットを確認しておかなければ、時間や労力だけを消費してしまうことでしょう。
そこで、マッチングアプリをおすすめしない理由を6つご紹介します!
- メッセージが面倒に感じる
- 目的が違う人と出会う可能性がある
- プロフィール詐欺に遭うことがある
- 時間と労力の割になかなかマッチしない
- 危険なトラブルに巻き込まれるリスクもある
- 真面目なユーザーはストレスがたまりやすい
アプリが自分に合うか見極める材料となります。
しっかりとそれぞれ確認してください。
メッセージが面倒に感じる
オンラインで出会うマッチングアプリ。
交流をするにはメッセージを送らなければできないものがほとんどです。
しかし、そのメッセージのやりとりが面倒と感じる人は少なくありません。
特に、忙しくてスマホを見る時間がない人にとっては、やりとりの継続が大きなストレスになります。
また、何人とも同時に会話を続けなければいけないことも多く、負担や疲労感も大きくなることも。
連絡をしなければいけないという無意識のストレスを感じてしまうので、連絡が苦手な人はマッチングアプリは向かないでしょう。
目的が違う人と出会う可能性がある
マッチングアプリでは、いろんな人が手軽に利用することができます。
そのため利用目的が異なる人とマッチしてしまうことも。
例えば、あなたは婚活目的で利用しているとします。
しかし、マッチしたのは一夜の恋の相手を探している人だった場合、あなたの目的は果たされるでしょうか?
もしかすると心無い言動によって傷つけられるかもしれません。
そうした目的の違う人と出会い、精神的ダメージを負う可能性があります。
プロフィール詐欺に遭うことがある
マッチングアプリでの第一印象となるのがプロフィール。
誰でも簡単に記入できるので、工夫を凝らして好印象を持ってもらえるようにする人が多いです。
中には、好印象を持ってもらおうと自分のプロフィールを盛ってしまう人も。
実際に会ってみたら全然違う人だったというケースも少なくありません。
また、独身と偽り近づいてくる既婚者も紛れ込んでいることがあります。
意図しない不倫に巻き込まれるといったリスクがアプリには存在するのです。
時間と労力の割になかなかマッチしない
マッチングアプリは自分で好みの人を探せるメリットがある反面「なかなか出会えない」「マッチはするけど会うまで進まない」というデメリットもあります。
結婚相談所のようにプロからの推薦はないため、自力で理想の相手を探さなければいけません。
特に、年齢・外見・職業などに条件がある場合、実際に会えるまでに多くの時間と労力がかかります。
また、苦労してマッチした後にフェードアウトされることも珍しくありません。
効率的な出会いを求めてアプリを始めたはずが、気づけば何ヶ月も成果が出ない…というのはよくある話です。
危険なトラブルに巻き込まれるリスクもある
マッチングアプリには、気軽に利用できる分詐欺やストーカーなどの深刻なトラブルが潜んでいることもあります。
アプリを通じて知り合った相手にお金を騙し取られたり、個人情報を悪用されたりする事件を目にした方も多くいることでしょう。
実際に以下のような事件が起きています。
警視庁によりますと、3人はことし4月、マッチングアプリで知り合った20代の男性を自分たちの飲食店に誘い込み、代金として30万円を請求したうえ、「ほかの客の予約をキャンセルしないといけなくなり損害が出た」とうその説明をして、合わせて480万円を支払わせたとして詐欺などの疑いが持たれています。-NHK
このように、悪質なユーザーと巡り合ってしまう可能性があります。
もちろんすべてのユーザーが危険なわけではありませんが、完全な安全は保証できないのが現実です。
アプリの危険性について詳しく知りたい方は、以下の記事で説明しているのでぜひご覧ください。
真面目なユーザーはストレスがたまりやすい
マッチングアプリは出会いの可能性を広げる便利なツール。
離れていてもオンラインで自分の理想の人と巡り会うことができます。
しかし、真剣な交際を望んでいる人にとってはストレスを感じることも。
恋人探しではなく友達募集のような目的で登録している人も多いため「結婚相手を探しているのに温度差を感じる」といった不満につながりやすいのです。
また、相手が急に音信不通になったりすることもあり「何のために続けているのか分からない」と感じてしまうケースも珍しくありません。
特に結婚に対する意欲が高い人ほど、進展の遅さや温度差に振り回されて疲れてしまうのです。
マッチングアプリを利用するときの5つの注意点
マッチングアプリはデメリットがあることは事実。
しかし、注意して利用すれば防げるものばかりです。
そこでマッチングアプリを利用する時の注意点を5つご紹介します。
- アプリの目的を確認する
- プロフィールをしっかりチェックする
- メッセージなどのやり取りは慎重に
- 初対面の時は安全な場所で
- やり取りする期間が決めておく
これらは誰でも簡単に実践できます。
ぜひ、確認してください。
アプリの目的を確認する
マッチングアプリには、それぞれ特徴があります。
主な目的別のアプリはこちら。
自分の利用目的に合ったアプリを使えば、熱量の違う相手と出会ってしまうなんてことが防げるでしょう。
口コミやレビューサイトを確認してから、ダウンロードしてみてください。
プロフィールをしっかりチェックする
マッチングアプリを利用する上で相手のプロフィール情報をしっかり確認することは基本です。
価値観の相違につながりやすい部分は、特に丁寧に読み込むようにしましょう。
警戒すべきプロフィールの特徴は以下の通り。
- 顔が映っていない
- 不自然な自己紹介文
- 過度な金持ちアピール
プロフィールの自己紹介文が短すぎたり長すぎる場合は業者や遊び目的の可能性が高いです。
また、写真は加工されていない顔写真と全身写真の2枚以上あるのが好ましいでしょう。
情報全体を見て自分に合うかどうかを冷静に考えることが、失敗しないための鍵となります。
メッセージなどのやり取りは慎重に
マッチング後のメッセージのやり取りは、相手の人柄や価値観を見極める大切な時間。
積極的に行えば、相手との相性がわかりやすくなります。
ただし、盛り上がっているからといってすぐに距離を詰めすぎるのは危険です。
喋りすぎて個人情報が漏れてしまう危険性があります。
特に、早い段階で「LINEに移ろう」「早く会おう」と誘ってくる人は要注意。
少しでも違和感を感じたら、連絡を控えるかブロック機能を使うと良いでしょう。
焦らずじっくりと信頼関係を築いていく意識が大切です。
初対面の時は安全な場所で
いくらやり取りで好印象の相手だったとしても、実際に会うまでその人が本当に安全な相手かどうかは分かりません。
そのため、初対面の場所は必ず「昼間の人通りが多い場所」を選ぶのが良いでしょう。
以下のような場所が理想です。
明るく人目のある場所であれば、万が一の場合も助けを求めることができます。
安全を最優先に考えた場所で会うことを心がけましょう!
やり取りする期間が決めておく
マッチ後にずるずるとやり取りを続けてしまうと、会うタイミングを逃して終わってしまうというケースも少なくありません。
メッセージのやり取りが長くなるほど、想像だけが膨らんで実際に会ったときのギャップが大きくなる可能性もあります。
そのため「○回やり取りしたら会う約束をする」など自分の中である程度の目安を決めておくとスムーズです。
もちろん、信頼関係を築くことも大切。
しかし、行動に移せないと時間やお金ばかり消費して非効率になりがちです。
相手にも「お会いするタイミングを大切にしています」といったスタンスを伝えることで、温度感の合う人との関係を築きやすくなるでしょう。
タイミングを逃さず、無駄なやり取りを最小限に抑えることで、効率よく理想の相手と出会えるチャンスが広がります。
【目的別】おすすめのマッチングアプリ!あなたに合っているのはどれ?
マッチングアプリには、それぞれ異なる「目的」や「出会い方」が設定されており、どんな人と出会えるかはアプリによって大きく異なります。
例えば、結婚を意識した真剣な出会いを探している人がカジュアルな恋活アプリを使ってしまうと目的がズレてしまいうまくいかない原因となるでしょう。
つまり、自分が「何を目的に」マッチングアプリを使いたいのかを明確にすることが成功への第一歩なのです。
そこで、それぞれ目的別におすすめのアプリをピックアップしました!
- ペアーズ
- tinder
- Omiai
- Tokimeco
- マリッシュ
ぜひ、参考にしてみてください!
ペアーズ【どんな人とも出会える】
会員数 | 2,000万人 |
---|---|
男女比 | 7:3(男:女) |
主な年齢層 | 20代 |
利用料金 | 男性:3,700円〜
女性:無料 |
※恋スタ調べ
- 国内最大級で出会いの幅が広い
- コミュニティ機能で価値観がわかる
- 婚活・恋活のどちらにも対応
Tinder【遊び目的ならコレ】
会員数 | 5,000万人(全世界) |
---|---|
男女比 | 8:2(男:女) |
主な年齢層 | 20代後半〜30代前半 |
利用料金 | 男女無料(有料オプションあり) |
※恋スタ調べ
- スワイプ式の直感マッチング
- 気軽に始められる恋活アプリ
- 海外ユーザーも多く、国際的な出会いも可
Omiai【9割が婚活ユーザー】
会員数 | 1,000万人 |
---|---|
男女比 | 6:4(男:女) |
主な年齢層 | 30代 |
利用料金 | 男性:3,900円〜
女性:無料 |
※恋スタ調べ
- 真剣度の高い恋愛・婚活向け
- 本人確認が厳しく安全性が高い
- 運営が上場企業で安心感がある
tokimeco【すぐに会いたい方必見!】
会員数 | 非公開 |
---|---|
男女比 | 5:5(男:女) |
主な年齢層 | 30代 |
利用料金 | 男女無料 |
※恋スタ調べ
- その日のうちに会える
- 提携しているバーでデートできる
- 完全審査制でハイスペックが多い
マリッシュ【再婚希望者に特化】
会員数 | 400万人 |
---|---|
男女比 | 5:5(男:女) |
主な年齢層 | 40代 |
利用料金 | 男性:3,400円〜
女性:無料 |
※恋スタ調べ
- 再婚・バツイチ・子持ちにも優しい
- プロフィールが音声・動画など多様な形式
- 真剣度の高い婚活層が集まる
アプリ以外で出会いたい人におすすめな3つの出会い方
「やっぱりマッチングアプリは自分には合わないな…」
そう感じる人もいるでしょう。
そんな人におすすめのアプリ以外の出会いの場を3つご紹介します!
- 結婚相談所
- 婚活パーティー
- 趣味やサークル
自分の性格や生活スタイルに合った出会い方がきっと見つかるでしょう。
ぜひ、参考にしてみてください!
結婚相談所
「今すぐ結婚したい!」
「プロに手伝ってもらいながら婚活したい!」
そんな方におすすめなのが結婚相談所。
アプリよりは料金がかかりますが、出会いの確率はぐんっと上がります。
結婚への意欲が高い人や効率よく婚活したい人には結婚相談所の方が良いでしょう。
そこで、恋スタが厳選する結婚相談所を3つピックアップ!
相談所名 | 公式 | Google評価 | 料金目安 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() ツヴァイ | こちらをタップ | 4.4/5(新宿店) | 初期費用: 118,800円〜 月額料金:15,950円〜 | 全国53店舗、10万人以上の会員数。 カウンセラーからの紹介と検索でお相手を探せる。 |
![]() ゼクシィ縁結びエージェント | こちらをタップ | 3.4/5(新宿店) | 初期費用: 33,000円〜 月額料金:9,900円〜 | 成婚率26.2%(2023年度実績)と高水準。 専任マッチングコーディネーターが 活動をサポート。 |
![]() サンマリエ | こちらをタップ | 5/5(東京店) | 初期費用: 94,000円〜 月額料金:17,600円〜 | 担当仲人による完全ハンドメイド紹介が魅力。 カウンセラー1人あたりの担当数が少なく、 サポートが手厚い。 |
上記の結婚相談所は無料相談も実施しています。
「結婚相談所はハードルが高い」という人も、話を聞くのみができるのでぜひ無料相談に行ってみてください!
婚活パーティー・街コン
マッチングアプリのようなオンラインの出会いに不安を抱える人は直接出会える婚活パーティーや街コンがおすすめです。
中には、趣味や条件が設定されているものもあり、自分の希望を素直に伝えやすい空間になっています。
例えば、大手結婚相談所であるIBJが主催するパーティーを見てみましょう。
出典:IBJ Matching
このように趣味を楽しみながら出会いを見つけることができます。
料金も手頃な価格なので、出会いが欲しいけどお金をかけたくない人にぴったりです。
ただし、真剣度や婚活意欲の温度差もあり得るため、参加するパーティーの主催者やテーマ選びは慎重に行いましょう!
趣味やサークル
そんな自然に出会いたい人におすすめなのが趣味やサークル。
趣味を通じた出会いは共通の関心ごとを通じて親密になれるため関係が深まりやすいです。
以下のような場所では、価値観や趣味が合う人と出会える可能性が高いでしょう。
- 社会人サークル
- 趣味の教室
- ボランティアや地域イベント
こうした場で出会いたい場合は、SNSや地元のイベント情報を活用するのがおすすめです。
ただし、恋愛に発展するまでに時間がかかることもあります。
恋愛中心の出会いではなく、人との関わりが欲しい人にはぴったりの出会い方でしょう。
まとめ
今回は、マッチングアプリをおすすめしない理由について解説しました。
利用方法や目的をしっかり確認しておけば、アプリは素晴らしいツールです。
しかし、中にはアプリがどうしても合わない人もいます。
そんな人は、ご紹介したアプリ以外の出会いの場を利用すれば、きっと良い縁が待っているはず。
あなたにとって最良の出会いが見つかることを祈っています!
口コミ投稿