更新日:2025年08月13日

マッチングアプリですぐ会いたがる男は危ない?見極めるポイントや断り方を徹底解説!

リンク広告を含む

マッチングアプリですぐ会おうとする男の心理について書いたコラムのアイキャッチ画像

オンラインで手軽に出会いを見つけることができるマッチングアプリ。

マッチしたは良いものの、素性がわからない状態ですぐに会うのは気が引ける人も多いでしょう。

そんな中で、マッチした途端に「会おう!」と誘ってくる男性が多いです。

一体なぜ、彼らはすぐに「会おう」と言ってくるのでしょうか。

そこで、マッチングアプリですぐに会おうとする男について徹底調査!

彼らの心理や遊びか真剣かを見極める方法もご紹介します。

ぜひ、最後までご覧ください!

真面目な出会いが見つかるかも⁉︎
おすすめアプリ3選

アプリ名 アプリの特徴
1位

韓国で大人気のマッチングアプリが日本に上陸!

ウィッピーは、韓国発のマッチングアプリ。MBTI診断やプロフィールスコアで相性がわかりやすく、気軽に始められる“友達からの恋愛”がコンセプト。K-カルチャー好きとの出会いを探す人にぴったりです。

2位

価値観で繋がる新感覚マッチング!

価値観や内面を重視したい方向けのマッチングアプリ。

性格診断や趣味で繋がれる新感覚の恋活・婚活が叶います!

3位

業界最大級の会員数!2,000万人を突破!

マッチングアプリ業界No.1の登録者を誇るペアーズ。ペアーズで交際・結婚した人、累計70万以上を超え実績も文句なしです!何のアプリを使おうか迷っているならペアーズを利用すれば、素敵な出会いを見つけることができるでしょう!

執筆者ayami
永遠の愛はないがこの気持ちは永遠。
ayami
結婚相談所婚活

クズ男に騙されて苦しい恋愛をしてきました。
その経験を活かし、マッチングアプリや結婚相談所を徹底研究。
理想の男性と結婚することができました!
私の経験を少しでも皆さんにお届けできるように、たくさんの情報をご紹介していきます!

マッチングアプリですぐ会おうとする男の7つの心理

手軽に出会いが見つかるマッチングアプリ。

マッチしてメッセージを交わすのが通常ですが、メッセージもそこそこにすぐに会おうとする男が中にはいます。

実は、マッチした男性がすぐに会いたがる時、その行動の背景にはいくつかの心理パターンが隠されているのです。

そこで、マッチングアプリですぐに会おうとする男の7つの心理をご紹介!

  1. メッセージが苦手
  2. 効率重視
  3. 恋に落ちている
  4. ヤリモク
  5. 恋愛経験が少なくセオリーがわからない
  6. 焦りを感じている
  7. 勧誘したい

これらを把握しておけば、より安心してマッチングアプリを利用できます。

ぜひ、ご覧ください!

メッセージが苦手

マッチングアプリですぐ会おうとする男の7つの心理「メッセージが苦手」

マッチングアプリですぐに会おうとする男性の心理の1つに「メッセージが苦手」という人がいます。

LINEやメールなどを溜めがちな人がこれに当てはまるでしょう。

こうした人は、文章を考えるのが面倒だったり言葉の微妙なニュアンスをテキストで伝えることが苦手と感じているのです。

そのため、メッセージで仲を深めようとするより直接会って打ち解けようとします。

以下のようなやり取りが続く場合は、このタイプの可能性大です。

  • 質問しても一言で返ってくる
  • メッセージの返事が遅い

このタイプの人は、必ずしも危険人物というわけではありません。

しかし、相手の性格や目的を判断するためには、数回のやり取りを重ねてから会うことをおすすめします。

効率重視

マッチングアプリですぐ会おうとする男の7つの心理「効率重視」

マッチングアプリですぐ会おうとする男性の中には、効率よく会おうとする男性も少なくありません。

このタイプは、アプリで長くメッセージをやり取りするよりも実際に会ってみたほうが相性や雰囲気をすぐに確認できると考えています。

そのため、やり取りが数往復しただけで「じゃあいつ会う?」と日程調整に入ることも多いです。

彼らは、やり取りに時間をかけすぎると他の出会いのチャンスを逃してしまうという意識が強く「恋愛版の時短術」ともいえる行動です。

効率重視型だからといって、必ずしも遊び目的とは限りません。

むしろ真剣に結婚や交際を考えている人が、短期間で複数の人に会って自分に合う相手を見極めようとしている場合もあります。

ただし、自分のペースを大事にしたい場合は、相手のスピード感に巻き込まれないよう注意が必要。

「会う前にもう少しお話してから決めたいです」などやんわりと自分の希望を伝えれば、相手も理解してくれることが多いでしょう。

恋に落ちている

マッチングアプリですぐ会おうとする男の7つの心理「恋に落ちてる」

すぐに会おうとする男性は、全てが悪い目的というわけではありません。

マッチングしてすぐ会いたがる男性の中には、あなたに一目惚れしているケースもあります。

こういった男性は、プロフィール写真や自己紹介文などから「この人だ!」と強く感じ、感情が一気に盛り上がってしまうタイプ。

恋に落ちている状態で「早く会って直接話したい」という気持ちが先行しているのです。

そのため、まだ互いのことをよく知らないうちに「いつ会えますか?」と積極的に誘ってきます。

このタイプの特徴は、メッセージのテンポが速く返信も早いこと。

さらに、やり取りの中で褒め言葉や好意的な表現が多く、最初から距離を縮めようとする傾向があります。

誠実な場合もありますが、感情の高まりでこちらの現実的な部分を見落としていることも。

会う場合は、以下のような場所を選びましょう。

日中の明るい人気の多いカフェの例

日中や人の多い場所を選び、初対面で深い関係にならないよう自分のペースを守ることが大切です。

恋の勢いに流されず、少しずつ信頼関係を築きましょう。

ヤリモク

マッチングアプリですぐ会おうとする男の7つの心理「ヤリモク」

マッチングアプリですぐ会いたがる男性の中でも、特に注意が必要なのがヤリモク(体目的)タイプ。

真剣な交際や将来のことよりも、とりあえず肉体関係を持つことを目的としています。

そのため、二言目にはデートに誘ってきたり夜の時間帯に会おうと誘ってくることが多いです。

ヤリモク男性の特徴としては会話が浅く内面や価値観よりも外見や雰囲気を褒めることが多い点が挙げられます。

プロフィールに真剣さが感じられなかったり、自己紹介が短い場合も要注意です。

このタイプと安全に距離を取るには、初対面の約束は昼間・人通りの多い場所を選び、個室や車内など二人きりになりやすい環境は避けることが重要です。

メッセージの中で会話がすぐに外見や夜の話題に偏る場合は、早めにフェードアウトかブロックを検討しましょう。

他にも、マッチングアプリに潜む要注意人物や気をつけた方が良い男性の特徴を一覧でまとめているので、ぜひご覧ください。

恋愛経験が少なくセオリーがわからない

マッチングアプリですぐ会おうとする男の7つの心理「恋愛経験が少なくセオリーがわからない」

マッチングアプリですぐ会いたがる男性は、全て悪意や明確な目的があるとは限りません。

単純に恋愛経験が少なく「適切な距離感」や「進め方のセオリー」がわからない人もいます。

そんな人は、相手との関係構築に必要なステップを飛ばしてしまい「いいなと思ったからすぐ会いたい」と即行動してしまうことも。

女性からしたら「いきなり?」と思うタイミングで会おうとしてしまいます。

こうした男性は、メッセージのやり取りよりも「まず会ってから話したほうが早い」と考えがち。

相手が警戒心を持つ可能性などをあまり想像できません。

そのため、女性側からは「ガツガツしている」「危なそう」と思われてしまうこともあります。

もし相手がこのタイプかもしれないと感じたら、断るよりも「もう少しお互いのことを知ってから会いたい」と提案するのが有効です。

学びの姿勢を持っている人が多いため、適切なタイミングや進め方をこちらから示してあげると健全で安全な関係を築けるでしょう。

焦りを感じている

マッチングアプリですぐ会おうとする男の7つの心理「焦りを感じている」

すぐ会いたがる男性の中には、年齢や周囲の環境から結婚や恋人作りへの焦りを感じている人もいます。

友人が次々と結婚したり家族から「そろそろどうなの?」と聞かれたりして、気持ちが急いている場合です。

このタイプは「時間をかけてメッセージをしていたらチャンスを逃すかも」という不安から、とにかく早く会って確かめたいと考えます。

また、婚活を長く続けている人ほど「効率的に動かないと結果が出ない」という思い込みが強くなり相手の気持ちや準備期間を考えずに会おうとしてしまう傾向があります。

こうした焦りは、本人に悪意がなくても相手にプレッシャーを与え「急かされている」と感じさせてしまいます。

もし相手が焦りから行動していると感じた場合は「少しずつ距離を縮めたいから、メッセージでもう少しお話しできたら嬉しい」と伝えると良いでしょう。

焦っている人ほど明確な理由を示すと納得しやすく、こちらのペースに合わせてくれる可能性が高いです。

勧誘したい

マッチングアプリですぐ会おうとする男の7つの心理「勧誘したい」

すぐ会いたがる男性の中で警戒すべき人は「勧誘したい」という心理を持つ業者

恋愛目的のユーザーに紛れて、営利目的で利用している人のことを指します。

特徴としては、プロフィールがやや曖昧で趣味や職業の情報が少ないです。

業者と思われるプロフィール文の例

「自分が成長できる相手を探している」などの抽象的な言葉が多く使われていたりします。

こうした男性は、実際に会うと資料を見せられたり「一緒にビジネスをやらない?」と誘われたりするケースも少なくありません。

中には、恋心を利用してある程度仲良くなってから金銭を要求するケースもあります。

対策としては、お金の話は必ず最初に済ませておくと良いでしょう。

金銭の貸し借りは一切しないという姿勢を強く見せれば、業者は自然と距離を置きます。

少しでも不安を感じたら、会う約束は先延ばしにして安全を確保しましょう。

すぐ会おうとする男は遊び目的?真面目?見極めるための5つのポイント

マッチングアプリですぐ会いたがる男性が全員遊び目的とは限りません。

真剣に出会いを探していて「実際に会って相性を確かめたい」という行動派タイプもいます。

しかし、マッチングアプリには様々な危険性が潜んでいるのも事実。

遊び目的の人との見極めができなければ、様々なトラブルに巻き込まれるかもしれません。

そこですぐ会いたいという男性の本音を見極めるためのポイントを5つ紹介します。

  • 会うのを断った後の会話
  • メッセージでの口調
  • プロフィールの文章量
  • メッセージの内容
  • 会う時間

これらの特徴をチェックすることで、相手が真面目に恋愛を考えているのか判断しやすくなります。

恋活や婚活を安全に進めるためにも、会う前のやり取りでこれらのポイントを意識して観察してみましょう。

会うのを断った後の会話

すぐ会おうとする男の見極めるための5つのポイント「会うのを断った後の会話」

会うことを断った後の会話を見てみると、その男性の本気度がわかります。

丁寧にやり取りを続ける人は、誠実な男性である可能性が高いでしょう。

真面目な男性は相手のペースを尊重し時間をかけて信頼関係を築こうとします。

一方で、遊び目的の男性は、思い通りに会えないと分かると連絡を断とうとすることが多いです。

例えば、以下のような反応を見せる男性は誠実な人である可能性が高いでしょう。

誠実な男性が会うのを断った後のメッセージの例

もちろん、表面的にやり取りを続けるだけで本心を隠す人もゼロではありません。

しかし、何度か会話を重ねても誠実さが伝わるなら信頼度はぐんっと上がります。

断ったあとに「わかりました、ではもう少しお話ししましょう」と柔らかく返してくれる男性は、将来的に安心して会える相手なはずです!

メッセージでの口調

すぐ会おうとする男の見極めるための5つのポイント「メッセージの口調」

すぐ会おうとする男性でもメッセージでの口調を見れば、本気かどうかを判断することができます。

その判断基準は「敬語を使っているか」です。

やり取りの中で終始敬語を使ってくる場合は、一定の礼儀や距離感を保とうとしている真面目な人の可能性があります。

それに比べ、遊び目的の人は距離を縮めるために早い段階でタメ口に切り替えるなど馴れ馴れしい態度であることが多いです。

以下のような男性は要注意。

遊び目的の男性のメッセージの例

話しやすさを演出し、距離を縮めることだけを目的としています。

敬語のままでも会話が弾んだり意見や感情をきちんと汲み取ってくれるなら、誠実なタイプの可能性が高いでしょう。

プロフィールの文章量

すぐ会おうとする男の見極めるための5つのポイント「プロフィールの文章量」

プロフィールの自己紹介文は、遊び人か真面目な人かの見極めのポイントになります。

プロフィールの文章が「長すぎず短すぎない」ちょうど良いバランスの人は、会ってからお互いを知っていくスタンス。

早めに会おうと提案する場合でも、誠実な出会いを求めている可能性があります。

文章が極端に短い場合は、相手に興味を持たせる気が薄かったり遊び目的で最低限しか書かない可能性が高いです。

プロフィールの文量は、相手の真剣度や誠実さを推測するうえでの小さなヒントになるでしょう。

メッセージの内容

すぐ会おうとする男の見極めるための5つのポイント「メッセージの内容」

やりとりの中で、すぐ会おうとする男性の本性がわかる場合があります。

やり取りの中で外見ばかりではなく内面の話をしてくる人は、真剣度が高いことが多いです。

例えば「写真がタイプ!」などの見た目に関する話題が多ければ、あなたの見た目にしか興味がないでしょう。

一方で、以下のような質問で価値観を知ろうとする場合は、あなた自身を知りたいサイン。

  • 休日の過ごし方は?
  • リフレッシュ方法は?
  • 趣味や特技は?
  • 好きな街は?

恋愛や結婚において内面を重視しているでしょう。

もちろん「内面の話をしてくれる=絶対に安全」というわけではありませんが、遊び目的の人は往々にして外見や会う日の話ばかりに終始します。

会う前からあなたの人となりに興味を示してくれる相手は、短期間で会う提案をしてきてもきちんと関係を築こうと考えている可能性が高いのです。

やり取りの中で見た目以外の質問や会話が多いかどうかは、見極めの重要ポイントになります。

会う時間

すぐ会おうとする男の見極めるための5つのポイント「会う時間」

すぐに会いたがる男性でも、会おうとする時間によっては誠実な場合があります。

デートの約束で昼間に会おうとしてくる男性は、比較的安心できるでしょう。

昼間は人通りが多く周囲の目もあるため、相手があなたに対して誠実な印象を与えやすい時間帯です。

逆に、初対面で夜の食事や飲みを提案してくる場合は、遊び目的の可能性が高まったりするリスクがあります。

昼間のデート提案は、お互いを知る時間を大切にする意図が感じられるものです。

例えば、カフェやランチなどを選んでくれる場合は初対面での安全性を考えてくれているサインと言えるでしょう。

もちろん、昼間だからといって必ず安心できるわけではありません。

しかし、明るい時間に会おうとするのは真剣な出会いを求める人に多い行動パターンです。

初めて会う約束をする際は、会う時間帯にも注目すると見極めの精度が上がるでしょう。

【例文あり】マッチングアプリですぐ会おうと言われた時の断り方5選

マッチングアプリでやり取りをしていると、まだ数通しかメッセージを交わしていないのに「今週末会おう!」と誘われることがあります。

相手が悪気なく誘っている場合もあれば、遊び目的や勧誘などの可能性もあるため慎重な対応が必要です。

しかし、はっきりと断るのは気まずいし関係を壊したくないと感じる人も多いでしょう。

そこで、マッチングアプリですぐ会おうと言われた時の断り方を5つご紹介!

  • 感謝を伝える
  • 不安を感じることを説明する
  • もう少しメッセージを続けたいとお願いする
  • 電話やテレビ通話などの打診をする
  • しつこい場合はブロックする

やんわりと距離を保ちつつ、自分の安全やペースを守れる実用的な方法です。

それぞれの断り方には具体的な例文も添えているので、そのままコピペして使えます。

ぜひ、参考にしてみてください!

感謝を伝える

例文
お誘いありがとうございます😊
とても嬉しいですし、〇〇さんとやり取りできて楽しいなと感じています。
ただ、まだお互いのことをもう少し知ってからお会いできたら嬉しいです。
これからもお話しさせていただけたら嬉しいです!

会うのはまだ早いけど関係は切りたくないという時は、まず感謝の気持ちを言葉にすると良いでしょう。

たとえ会うつもりがなくても、最初にポジティブな反応を返すことで相手に悪い印象を与えにくくなります。

いきなり断るよりも「興味はあるけれど今はまだ早い」というニュアンスを含めると、角が立たずに進めることができるはずです。

感謝を示すことで相手の気持ちを尊重している姿勢も伝わり、今後のやり取りにもつながります。

重要なのは、「誘いを否定する前に、感謝でワンクッション置く」こと。

このひと手間で、相手の受け取り方は大きく変わります。

不安を感じることを説明する

例文
お誘いありがとうございます。
〇〇さんとメッセージしていて、とても楽しいです。
ただ、初対面でお会いすることに少し不安があるので、もう少しやり取りをしてからの方が安心できます。
ご理解いただけると嬉しいです。

もし、相手ではなく会うこと自体に不安がある時は「まだ不安がある」という気持ちを正直に伝えると受け入れられやすいです。

マッチングアプリはメッセージだけでは相手の人柄や安全性が分かりにくく、不安を感じるのは自然なこと。

ヘタに隠して変な言い訳をするより、素直に気持ちを説明することで相手にも理解してもらいやすくなります。

このとき、単に「怖いから嫌です」と言うのではなく理由を添えて伝えるのがポイントです。

そうすることで、相手に否定的な印象を与え、自分のペースを守れるでしょう。

また、相手が本当に誠実な人であれば、不安な気持ちを尊重しようとしてくれるはずです。

逆に、この説明をしても強引に誘ってくる場合は注意が必要なサインと考えて良いでしょう。

もう少しメッセージを続けたいとお願いする

例文

お誘いありがとうございます。
〇〇さんのお話、すごく興味深くてもっと聞いてみたいです。
せっかくなので、もう少しメッセージでやり取りしてからお会いできたら嬉しいです。
その方が、お互いもっとリラックスして会える気がします。

会うのを断る手段の1つに「もう少しメッセージでやり取りしてから会いたい」とお願いするのがあります。

これは、会うのを断るだけでなく「もっとあなたを知りたい」という気持ちを同時に伝えられる方法です。

誠実そうだけどもう少し様子見したい相手には有効でしょう。

お願いに対して快く応じてくれるなら、相手はあなたの気持ちを尊重できる誠実な人である可能性が高いです。

もし「なんで?」「すぐ会おうよ」と急かしてくる場合は、慎重に距離を取ったほうが良いでしょう。

会うタイミングは自分が安心できるときでOKです。

電話やテレビ通話などの打診をする

例文
お誘いありがとうございます。
会うのも楽しみなのですが、まだ少し不安な気持ちがあって…。
よければ一度、電話やテレビ通話でお話してみませんか?
顔を見て話せたら、もっと安心して会えると思います。

「直接会うのはまだ不安だけど、メッセージだけでは距離が縮まりにくい」

そんなときにおすすめなのが電話やビデオ通話の提案です。

相手の声やリアクションを知ることで、相手の人柄や雰囲気がより具体的にイメージできるでしょう。

通話でのやり取りを経て「この人なら安心して会えそう」と思えたら、その後の対面もスムーズになります。

逆に、通話の提案を嫌がったりはぐらかしたりする場合は、あなたに会う以外の目的がある可能性もあるため注意が必要です。

会う前のひと手間がトラブル回避と信頼構築につながるでしょう。

しつこい場合はブロックする

何度断っても「会おう」と迫ってくる相手には、思い切ってブロックするのをおすすめします。

相手が常識的な人なら、一度断られた時点で引くはず。

しつこく食い下がるのは、相手の自己中心的な思考や危険な目的を示していることもあります。

あなたの気持ちやペースを尊重できない時点で、はっきりと線を引くことが大切です。

恋活や婚活では、自分を大切にしてくれる相手と時間を使うことが何より重要。

迷ったら「安心して話せる人だけ残す」くらいの基準でOKです。

まとめ

今回は、マッチングアプリですぐに会おうとする男について徹底調査しました。

マッチングアプリですぐ会いたがる男性には、好意や真剣さのほかに遊び目的や自己中心的な理由が隠れている場合もあります。

大切なのは、相手の心理や行動パターンを冷静に見極め自分のペースを守ることです。

会うまでのやり取りは、信頼関係を築くための重要なステップ。

相手が急かしてくるときでも、自分が納得できるタイミングまで会わない選択は間違っていません。

無理せず、自分の価値観に合った相手とだけ関わるようにしましょう。

口コミ投稿

年代必須
性別必須
コメント必須